革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/06/25

バッグ修理 Diorディオール レディディオール 色移り 汚れ修理 染め直し

ソファー修理、カバン修理の革研究所東大阪店、生野(ショウノ)でございますm(__)m

レディディオール、レディースのバッグの色移り、汚れの修理、染め直しのご依頼をいただきましたので、ご紹介させていただきます(*^-^*)

 

今日もとても暑いですね~(*^-^*) 梅雨も本番という感じでとてもジメジメして嫌ですね~(*_*) 汗かきの私はとても不快ですが…ぼちぼち頑張りたいと思います~(^-^; 今日もたくさんのご相談、ご依頼をお待ちしております~!!

 

さて、今回ご依頼を頂きましたのは、Diorディオールのレディースのショルダーバッグになります(^^) レディディオールと呼ばれる独特のステッチが施された革が使われているバッグになります。革はおそらくラムスキンという生後1年以内の羊の革が使われています。ラムスキンというのはとても柔らかくて、肌触りがよく、繊細な革になります。このラムスキンはメンテナンスがとても難しい革ですので、メンテナンスや染め直しなどの修理は経験が必要になりますね(^^) うまく施工をしないとラムスキンのもつ素材の良さがなくなってしまったり、硬くなってしまう可能性がありますので、経験に基づいたしっかりとした施工が必要になります。また、今回のご依頼のバッグは白ですので、特に難しい作業になります(^-^; できるだけ丁寧に作業をして仕上げたいと思います~!!

 

さて、それではまず始めにBEFORE画像をご覧いただきたいと思います(^^)

いかがですか~?

元々はオフホワイトという感じのお色だったはずなのですが、全体的に汚れてしまったのと、バッグの裏側は服のお色が移ってしまって赤くなってしまいました(^-^;

新品の服を着ていたり、デニムなどを着用していて、白いバッグを持つとこんな感じで色移りしてしまう事がよくあります。これは服やデニムの染料がバッグに移ってしまう事で、こんな感じになってしまいます(^-^; このようになってしまって、革研究所東大阪店にご相談を頂くことはよくあります(^-^; クリーニングしてほしいとご相談を頂くのですが…これはクリーニングでは完全にキレイにすることは出来ないんです(^-^; 染料というのは革に染み込んでしまうので、レザークリーナーではあまりとれないんです…。すこしは薄くなるのですが、やはり完全にキレイにはならないので、キレイにするためには染め直しが必要になります。今回のお客様にもご説明をさせていただきまして、染め直しのご依頼を頂く事になりました(^^) ありがとうございますm(__)m 

 

それでは施工の方法をご紹介したいと思います。まず始めにクリーニングでできるだけ汚れを落としていきます。クリーナーである程度クリーニングをしてから、さらに強めの溶剤で染料をできるだけ落とします。最終的に染め直しをしますので、ある程度強めのクリーニングをしても問題ないんです。強めのクリーニングをしてもやはり染料の色移りはキレイにすることは出来ませんでした(^-^;

 

とれる範囲で汚れや染料が落ちましたので、次は角部分やフチの部分のスレを補修していきます。比較的軽度でしたが、スレがありましたので、補修材を使って補修していきます。刷毛で補修材を塗布して乾燥、研磨をしていきます。この工程を何度かくり返してスレを補修しました。とてもキレイに補修することが出来ました~!!

 

スレの補修ができたら次は着色の工程に入ります。今回のバッグはお客様などからしたら、白のバッグという事になるのですが、実際に白の塗料だけで染めてしまうと、元の状態よりも真っ白になってしまいます。ですので、単純に白で染めるわけではなく、調色が必要になります。基本的には白の塗料にほんとに微量の赤、黄、黒を加えていきます。バッグの内側なども汚れていない部分のお色を参考に調色しました。とてもいい感じのオフホワイトが出来ました(^^) お色が出来たらスプレーを使ってバッグに塗布していきます。すこしづつ着色していきます。あまり厚塗りしてしまうとベタ塗りした感じになってしまう可能性があるので注意しながら染めていきます。ここで染料や汚れがほとんど分からなくなりましたよ(^^) ベタ塗り感もなく、自然な感じです。

 

1回目の染めがキレイに出来たら、次は仕上げの染めの工程に入ります。仕上げの塗料を調色して、色止め材を加えて、ツヤ感を調整します。Diorのバッグはあまりツヤ感のないものが多いので、ツヤがあまり出ないように調整しました。調合した塗料をバッグに塗布していきます。全体に塗布したら、ツヤもお色もよりキレイになりました!!とてもキレイに仕上がりましたよ~!!

 

それではBEFORE→AFTER画像をご覧いただきたいと思います~!!

いかがでしょうか~?

黒ずみ、汚れ、染料の色移りが気になるバッグでしたが…とてもキレイなバッグに復活しましたよね~(^^)

真っ白ではなく、少し落ち着いた白という感じでいい感じだと思いませんか~?

最後にポリマー加工までさせて頂きましたので、しばらくはこのキレイな状態でお使いいただけるのではないかと思います~!!

お客様にもとても喜んでいただくことが出来ました~!!

ご依頼を頂きましてありがとうございました~!!

ラムスキンのバッグ、白のバッグの修理でお悩みの方は革研究所東大阪店までお気軽にお問合せくださいね~!!

 

革研究所東大阪店はソファーの修理できます!! ソファークリーニングにも対応しておりますm(__)m  お店のソファーのクリーニングや、ご自宅の革ソファーの汚れ、黒ずみ、劣化などでお困りの方も革研究所東大阪店まで気軽にお問い合わせください~!!

 

ソファーの修理実績は こちら  からご覧いただけますm(__)m

 

お問合せはLINEで こちら

 

LINEのQRコードはこちらです!!

#ソファー修理 #ソファー張り替え #ソファー塗り替え #ソファー修理東大阪
#革製品修理 #財布修理 #バッグ修理 #革染め直し #革修理 #革リペア #東大阪店
★★★ご相談、出張見積もりは無料でございます。(近隣)★★★
お気軽にお問合せ下さい。
革製品の修理、染め直し ソファーリペア、ソファー修理、張り替え 
革研究所東大阪店 
TEL/FAX 072-947-9822 

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 東大阪店

代表者 生野 佳孝
所在地 大阪府東大阪市六万寺町2丁目1-5
TEL/FAX 072-947-9822

対応エリア
大阪府・奈良県
(東大阪市 八尾市 大阪市 生駒市 柏原市 藤井寺市 他)
配送修理も対応可能

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP