革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2023/04/19

カバン修理 革 トートバッグの染め直し カラーチェンジ

バッグ修理、ソファー修理の革研究所東大阪店、生野(ショウノ)でございますm(__)m

革製のトートバッグの染め直し、カラーチェジ、カラーチェンジです。元のお色はヌメ革系でエイジングして飴色のようなお色です。ですが、汚れやシミが目立ってしまって少し古くなってしまったような印象のバッグになってしまいました(^-^;

 

そこで当店にご相談をして頂き、思い切って黒にしてもらえないかとご相談をして頂きましたm(__)m ありがとうございますm(__)m

 

ヌメ革に関してのご相談はとても多く頂きます(^^) ヌメ革は表面に塗膜がありませんので、どうしてもシミが出来やすいですし、汚れてしまって革に染み込んでしまうとクリーニングなどをしてもキレイにすることはできません(^-^; 

 

ヌメ革に液体がついてしまってシミになってしまったので、何とかなりませんか?というご相談をいただく事がよくあります(^-^; ですが…正直なところこのシミはどうしようもないことが多いです(^-^; 革の内側に染みてしまったものは除去することが難しいです(^-^;

 

ですので今回のお客様のように思い切って染め直しをしてお色を付けてしまうと印象も変わりますし、また気持ちよくお使いいただく事ができるようになります!!

 

まずはできるだけクリーニングをし、表面の汚れをできるだけ除去します(^^) ある程度汚れはおちたのですが、やはりシミになってしまっていたものも多く、あまりきれいにはなりませんでした(^-^;

 

汚れが落ちたら角部分のスレを補修します。角部分はどうしてもスレてしまっていますので、キズ補修材を使って補修します。スレてしまった部分に補修材を塗布して、乾燥、研磨でスレを補修します。 何度か繰り返してキレイな表面にしていきます(^^)

 

角部分の補修が終わったら次は染料を使って革自体を染めていきます。革に染み込むような塗料ですのでしっかり目に染料を塗布させて頂きました!

 

革が黒く染まったら、染めの工程に入ります。キズの補修材を含んだ塗料を使って少しづつ染めていきます(^^) あまり塗布しすぎると剥がれの原因にもなりますので、少しづつ丁寧に染めていきます。乾燥させながら状態を確認しながら作業を進めていきました!

 

全体がムラなく染まったら下地の染めが完了です!!

 

下地の染めが完了したら、次はいよいよ最終の染めの工程に入ります!! 仕上げの工程ではツヤの調整、お色の調整、色止めの工程になります!! 今回のお客様は少しツヤの無い感じに仕上げて欲しいとの事でしたので、少しツヤを落とした感じに仕上げました(*^-^*)

 

最後の工程も丁寧に作業させて頂きました(*^-^*) 少しづつ丁寧に染めていき、ムラなく染まったので、乾燥させて施工完了です!!仕上げにポリマー加工をしてしばらく革にキズが付かないようにして仕上がりです~(*^-^*)

 

それではBEFORE→AFETR画像をご覧頂きたいと思います~(*^-^*)

いかがでしょうか~?

かなり使い込んで汚れが気になるバッグでしたが、黒にカラーチェンジすることで全く印象の違うバッグになりました!!

ツヤをあまり出さないように仕上げましたので、落ち着いた印象のトートバッグに生まれ変わりました~!!

とてもいい感じに仕上がったと思います~!!

これでまた気持ちよくお使いいただけるのではないでしょうか~(*^-^*)

お客様もとても喜んでいただく事が出来ました~!!

ご依頼を頂きましてありがとうございました~(*^-^*)

 

革研究所東大阪店はソファーの修理できます!! ご自宅の革ソファーの汚れ、黒ずみ、劣化などでお困りの方も革研究所東大阪店まで気軽にお問い合わせください~!!

 

ソファーの修理実績は こちら  からご覧いただけますm(__)m

 

お問合せはLINEで こちら

LINEのQRコードはこちらです!!

♯ソファー修理♯ソファー張り替え♯ソファー塗り替え♯ソファー修理東大阪
♯革製品修理♯財布修理♯バッグ修理♯革染め直し♯革修理♯革リペア♯東大阪店
★★★ご相談、出張見積もりは無料でございます。(近隣)★★★
お気軽にお問合せ下さい。
革製品の修理、染め直し ソファーリペア、ソファー修理、張り替え 
革研究所東大阪店 
TEL/FAX 072-947-9822